恒例の約三カ月経過しての自身のブログ考察 感想です。
と言っても、もう六月中旬近くまで経ってしまっていますが…
アクシデントがあって、PCブッ壊れたので、更新するのが面倒になったって言う理由もあります。
この記事もタブレットで記事 書いていますし。
まぁ 無料ブログ時代は一時期、ガラケーやスマホで記事更新してたこともあるので、それ程 苦ではないのですが。
ただGRCは回せないし、外(仕事)でちょっとした空き時間、休憩時間に、スマホで記事更新しようとすると、リンク張るの ウインドウ・ポップになるので下までスクロールしないから、張れない。
なんでリンク張るのは、家に帰って来てから、タブレットで。
スマホからでも、htmlタグ 手打ちで打って、過去記事からリンクタグ張ることも出来るけど、ショートコードあるのに、なんで?手打ちしなければならないの!
っていう思いからやってません。
記事(文字)書くだけなら、なんかスマホの方が早い!
ということに気付きました(笑)
画像加工に関してはやっぱり、PCじゃないとキツイので、仮記事更新ってことで直ったらキチンと体裁整えようと思います。
目次
三カ月経過の総PVは…
さて、記憶を呼び戻すため、過去記事をまた読んでみました。
先月、二カ月経過のPVは 743/月 だったようです。
アイキャッチの画像にも貼ってありますが、先月、5/1〜31までのPVは1000を超えました。
月が経つにつれて、総PV数は一応、上がってます。
記事数は20 ==> 30記事に増やしました。
この記事で31記事目になる ということです。
これが多いのか!?少ないのか!? 普通なのかはわかりません。
まずは100記事。 と思っています
だけど、30で月1000PV。 正比例するとは思っていませんが、100記事やっても約3000じゃないの?
と 思ってしまう自分が居ます。
記事の質、検索ボリューム、検索順位などでPV数の増加はそれなりに大きく変化する?!だろうと思っている とはいえ、果てしない数字の差異に嫌気がさしています。
あくまで願望で、いずれ 日/1000 月3万PV ぐらいまでいかないかなぁ と密かに?!目標としてる私には、全く先が見えない、そういう景色・世界観すらも想像できない気持ちですねー (≧∀≦)
まさしく、『五里霧中』 いや 一里霧中、『暗中模索』
いや、漆黒の闇の中 模索してます。
ですが、いずれ何かしらの一条の光明が差して来ないかなぁ? と思い、更新してます。
曜日にもよりますが、平均30〜40PV /日 酷い日だと、一日 10PV未満っていう日もありました。
GW(ゴールデンウィーク)のアクセスは結構 ひどかったです。
元々少ないのに、ますます減っていた!
まぁしゃあないんでしょうけど。
時間別のアクセス解析を見ていると、現状、かなりまばらですね。
夜中、深夜の時間帯 睡眠時間帯は仕方がないとして、午前中、ほとんど無くて 夕方、夜になっていきなりグラフが伸びるとか、アクセス(PV)グラフの山と谷の差があまりにも激しすぎます(苦笑)
1PV以上ある、アクセスグラフの山あり 谷ありはしゃあ無いんで、
後々は、一時間毎 ゼロ(0)PVはなるべくないようにしたいです(対策はわかりませんが…)
とりあえず、コツコツと50…100/日 PV で……500/日PVに達したら(いつになるかわかりませんが!?)、何かしらの大きな気付きが生まれるでしょう?!
幸いなことに!? まだブログ熱はそんなに冷めていないので、マイペースで記事更新しようと思ってます。
ブログ収益化の現状
アドセンス収益は5/7〜末で ふ菓子三個分? うまか棒8本分?ぐらいでした。
おそらく、今月は安い缶ジュース一本分でしょう??
物販(アマゾン)は……(≧∀≦) ただ、五月中旬 25記事で二度目の審査に出したらアマゾンアソシエイトに通りました。
現状は、クリックされども出荷(CV)せず ってことですねー
アフィリエイトに関しては、元々、リンク張ってる記事が少ない、狙っているキーワードは上位に入らない、
当然、クリック数も少ない。 ってことで 順位が上がってきたら、またそこで記事を追加するか リライトするか考えます。
しばらく、アフィリに対してはお休み っていうか 手立てが無い!ので放置します。
これからのブログ運営の方針
とりあえず、記事を追加。 一応、まだ50記事に達するぐらいの記事ネタはあります。
問題はそれ以降、どうしよう?(゚∀゚) って感じでぇす。
それまでに、ある程度、熱意を持って書ける 何かしらのテーマ?を開拓、開発しないと。
でも、あまりにもマイナー、 検索ボリュームが少ない、そもそも検索されるの? 需要はあるの? のジャンルはパスしたいので、凡人のわたくしにはかなり悩みどころです。
ところで、サーチ・コンソールのクエリ数が425になりました。
これについても、アクセス解析と照合してみると、
ほぼ特定のクエリ 記事に集中していることが分かりました。
425 あったって、実際は6〜7クエリぐらい?!
サチコさんやアクセス解析を見てみると、あ〜 またこの記事の訪問ネ!
って感じで… 同じジャンル・テーマでもアクセス来る記事、アクセスしょぼい記事の差が大きいです。
実際、同テーマでもクエリの検索順位がほぼ同じでも、
検索ボリュームが少ない?(人気がない?)ので、表示回数が一桁近く違うこともありました。
だからって言って、シリーズ物なので、書かないって訳にもいかず、たまにやり切れない気持ちになりますね。
人気、不人気 関心度の高さ、低さが表示回数にもクリック数にもモロに現れています。(泣)
この記事も忘備録、自身のブログ足跡の為、シリーズ化しようと思ってましたが、次は 更に三カ月後、『半年経過した総PVは?』にしようと思ってます。
一カ月、二カ月経過したって、そんなに変わんないよなぁ〜
って、思っちゃいましたから。
コメントを残す