目次
(旧ポップル)現・ポコロの非(未)ログイン者、非アクティブユーザーの閉め出し?!が始まった。
久々にポップル にログインしてみたら、運営からの通知が来ていた。
アイキャッチの画像にも貼ってあるけど、もう一度貼ってみる。
小さくてかなり見づらいけど、規定改正の案内画像。
概要は、90日間、一回も本サービス(ポップル)を利用してない人は、いいね!ポイントが消滅する と謳っている。
コレは改正前!
改正後は、28日間、一回も本サービスを利用してない人はいいね!ポイントが消滅する。と謳っている。
いきなり、1/3の期間短縮。
睡眠アカウント(ユーザー)の締め出しか? 非アクティブユーザー(アカウント)の尻叩きか!?って、思いましたね。
まぁ、ポップル運営さんも慈善事業な訳無いし、こちらも無料(タダ)で利用させてもらっているから、仕方ない部分もあるけど………………
ググって調べてみたところ、リリース3か月ぐらいで約15000ユーザーだったらしい。
全盛期はもっといただろうね。
仮に、倍の3万ユーザーとして、毎日ログインしたら3万人。
でも、日が経つにつれて飽きてくるユーザーは増えるだろうから、現状、半分 いや、もっと稼働率・PV(ページビュー)は悪そうだな?
そりゃログイン率を上げようと考えるだろうね。
結局のところ、こういう改正すること自体がログイン率、稼働率が低下している証なのかもね。
改悪のムチばっかだったら、人は動きません。
短期間でいいから、いいね!ポイント倍額キャンペーンとか、飴(アメ)もくれないと・・・
あと、漫画読むのにポイント使いたくない!
作品古いし、マイナーな漫画が多い印象がある。
いいね!ポイント使うなら、もっと良い漫画アプリあるし、ほんとに読みたいなら、規模が大きいネカフェ(漫画喫茶)行くよ。
なんかこのポップル漫画ってサービス、二番煎じどころか三番煎じぐらいな気がします。
ほんとに需要あるのかな?
コンテンツを頑張って増やしてくれるのはありがたいけど、アマゾンポイントなどに変換は約1/40、私自身はセブンイレブンとかの品物に換えたくないタチ。
仮に、3000ポイント貯まって、ポップル スコア申請してもポイント減額は目に見えている。
漫画は見たいものが無い!
なんかねぇ 八方塞がりならぬ『四方塞がり』なんだよね、このポップルは!!
追加いいね!貰おうとしたら、広告を色々と見せつけられる件
以前からも広告は付いていたけど、ますます増えましたね。
フォロー画面に広告。私の知っているグーグル アドセンスまで! 絶対に広告は踏まないけどネ。
いいね!するにも広告が出る。いいね返ししたら、また広告が出る。この終わるまで待ってる時間が不毛なんだよね。
更に、追加いいね!ポイント(ボーナスいいね!チャレンジ)をやると、またまた最長で30秒の広告(主にゲーム関連)を見せつけられる。
以前からそうだったけど、回数が増えてウザい!
アマゾン(Amazon)ポイント等に換えられるようになったけど、変換率約40倍!(1/40)
私はアプリゲームやってるから、iPhoneのiTUNEポイントや結構頻繁に使っているアマゾンのアマゾンポイントは利用価値高いけど、500円のポイント変換するのに、約20000いいね!ポイント近くは先すら全く見えません。
と、言うかそこまで貯めようというモチベが湧かない。
まぁ 2、3か月 毎日頑張れば貯まる!ってポイント数じゃないよね。
こんなのむしろ、萎えちゃうよ。
無料で利用してるから、大きなこと言えないけど、せめて10倍に、1/10にしない!?
ここまで、ポイント変換率が高い、(いいねポイントに対してのポイント変換率が低い)と、換金させたくないんじゃない?と疑ってしまうワ。
ポップル スコア導入も同様に・・・
まとめ、感想 今後の見解
今後は、1000いいね!ポイントちょいしか無いけど、隙間時間にログインしようかなぁ〜スタイル?
出来れば、ポイント消滅は避けたい。
でも、さすがに毎日やる気はしないかな? その日の気分次第で!
以前にもこのブログに書いたけど、出来れば書籍(文庫本)に換えられるぐらいにはポイントを貯めたい。
でも、物によるけど文庫本一冊だって最低500円以上するでしょ!
アマゾンポイント変換でも20000いいね!ポイントぐらいは必要になりそうだし。
やる気、貯める気、無くすワ、コレ!マジで!!
ところで、他人(ひと)ごとだけど、フォローさんに6万ポイント以上貯めている方いた!!!
私だったら、速攻で換金、もしくはアマゾンポイントに変換するかな?!
ポップル スコア申請して、減額になったとしてもそれなりに元は取れる。
この運営会社ちょっと危ない!って思わないのだろうか?
それとも、もうちょっと貯めたい、換金したらもうやる気が起きない!ってパターンかな??
運営会社は潰れなくても、アプリサービス自体は撤退、閉鎖はあり得る。
なんか上手くいっているように思えないんだよね。
高ポイント貯めて、サービス閉鎖は結構ダメージは大きいと思いますね。
私自身の場合、ほとんどノーダメージだけど・・・